モバイルSUICA、SUICAについて思うこと

Oppo Reno3 AでモバイルSuicaデビューしてみたら、たしかに便利でした。Paypayが出たときにもすごいと思ったけど、モバイルSuicaに関しては、これがガラケーのころからあったなんて本当にすごいなぁ、と思ってしまった。以下、今さらながら。

 

便利な点

  • スマホ出してタッチするだけ(Paypayはそこからアプリを起動してバーコードを出して相手に見せて)
  • 使える場所が多い
  • 定期券、きっぷ代わり(定期入れ不要)
  • 使える場所が多く、スマホ持って出ればだいたいなんとかなる(自販機や駐輪場やドコモ・バイクシェアまで)
  • SUICAで」ってのは口に出して恥ずかしくない 

f:id:temporary_user:20201011132845j:plain

SUICA専用(駅前の駐輪場)

 

が、使ってるうちに気になる点も出てくる。何というか、昔の作りとか、鉄道系の制約とかに起因してる気がする。

 

気になる点

  • メニューの作りが古くてわかりにくい(恐らくiモード時代そのまま。お知らせの下の方にチャージメニューがあって、チャージのたびスクロール)
  • お店で使うと履歴は全部「物販」
  • 深夜2時~4時にチャージできない(電車走ってない時間になにか処理してるんでしょうね。夜のコンビニで困ることがあります)
  • ちょくちょくにチャージできない(スーパーに行ってからこれが起こると焦る)(これはPaypayも同じ。特にキャンペーン期間中は頻発)
  • Felica積んでるスマホが少ない(これが最大のネックかも…!)

 

今回Oppo Reno3 Aを探したときにも思ったのだが、「おサイフケータイあり」でスマホを探すと一気に選択肢が狭くなる。ほぼ日本でしか使われてないFeliCaを海外メーカーがわざわざ積んでくるとも思えず、おサイフケータイに慣れすぎてしまうとスマホ選びの選択肢が狭まるので、あんまり深入りする前にPaypayとかに戻そうかなぁ…と思い始めています。

 

f:id:temporary_user:20201011132153j:plain

チャージしようとすると、これとか、単純に今できませんとかのエラーがしばしば

 

おまけ(普通のSUICAについて)

平日毎日会社に行ってた頃は定期券があるので、SUICAオートチャージにして、家を出てから帰ってくるまで色んな所で使っていました。が、コロナ以降定期券支給がなくなり実費精算になり、そもそも会社に行く機会が減るのでオートチャージする機会も減り、普通のSUICAは一気に使わなくなったので解約してしまいました。

単体の電子マネーとしてみたとき、ポイント還元とか割引とか使い勝手とかでSUICAはそんなに魅力的ではないので、パソコンやスマホ経由で普通のSUICAにもチャージできるようにしないと、

ってなるんじゃないかなぁ…とちょっと心配になりました。余計なお世話ですが。