ディスプレイスタンドのスルーアクスル対応改造(失敗)

クロスバイクのメンテナンス用スタンドは、AZのメンテナンス6点セット含まれていたものを使っていました。

paypaymall.yahoo.co.jp

左はクイックリリースのレバーをスタンドの切り欠きに乗せ、右はクイックリリースのエンドをスタンドの穴(パイプ状の部品)に嵌めると、後輪を浮かせることができます。

 

が、クロスバイクにセンタースタンドをつけたら、スタンドを立てれば後輪が浮くため、メンテナンスにこのスタンドは使わなくなりました。

 

新しく買ったロードバイクはスルーアクスルでエンド幅も変わりました。

  • 内幅14mm
  • 外幅16~17mm(リリースレバーまで入れると19mm程度)
  • スルーアクスルの穴 Φ6.5mm

そのためこれまでのスタンドははまらず、無理に広げてはめても支える場所がないので使えず。買い換えようと思ったのですが、その前に一度いまのを改造してみることにしました。

 

スタンドの構造は、2本のスタンドを重ね合わせて、左右からボルト(M6)に締め付けて固定する作り

f:id:temporary_user:20210131143314j:plain

クイックリリース側(左)はそのまま使えそうなので、右側のパイプ状の部品に(Φ19mm程度)、スルーアクスルの穴に嵌める突起をつけられれば行けそう。欲張るなら突起にバネを仕込んで出し入れできるようにしたい)

 

手持ちの部品で使えそうなものがないか探してみたら、バーエンドキャップが右側のパイプにはまりそう。突起を探しにホームセンターに行き、ポリカなべ小ねじを購入。約150円。

f:id:temporary_user:20210131143534j:plain

 

バーエンドキャップにドリルで穴を開け、キャップの内側からボルトを出してナットで挟み込み、突起パーツを作ります。(キャップの内側にもナットが1個入っています)

f:id:temporary_user:20210131143850j:plain

 

仮止めしてロードバイクに当ててみたところ、まだ幅が狭くてはまりません。左のクイックリリース側も現物合わせで1.5cm程削ります。

f:id:temporary_user:20210131144349j:plain

外側のパイプと内側のパイプの2層構造になっていたので、100均ノコで両方切り欠きます。あとでエンド形状に合わせてヤスリがけします。

 

右側のパイプ状の部品も2cmくらい切断し、さっき作った突起パーツを差し込みます。(写真は、ボルトを折らないようにさっき切り出したパイプを当てて、これからハンマーで叩くとこ)f:id:temporary_user:20210131144547j:plain

 

突起パーツを叩き入れたら、それっぽいものができました。(左側は研磨前)

f:id:temporary_user:20210131144906j:plain

 

ロードバイクを乗せてみたところ、

  • 左側のQRレバーはうまくハマった(回転するので、丁度いい角度にできる)
  • 右側の突起が自転車の重さを支えられず、傾く。そのうち部品全体が取れたり、ボルトが折れたりしないとも限らず

使って使えないことはないのですが若干不安定(支えていたので写真はありません)で、突起パーツが急に外れたりボルトがボキッと折れたりして、ワイヤーやディレイラーを傷めたら元も子もないので、使用は断念。

 

それなら突起パーツを鉄パイプや硬めの木材で、突起自体も金属のボルト(にゴムでコーティング)にして、バネを仕込んで…というスケッチはしてみました。が、スルーアクスル対応のスタンドがAmazonで1419円で売っているので、これ以上お金と時間をかけるのは止めました(飽きたとも負け惜しみとも言う)。それにしても1419円…

f:id:temporary_user:20210204104939j:plain

 

写真はこちらから 

続きます